<< まだ空席がございます。(in伊達勉強会) | top | 仙台での勉強会開催のごあんない >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク | - | | - | - | - |

伊達勉強会の報告

7月12日から22日まで福島に滞在し、福島在住のスタッフの方々にお会いしてきました!!
車のない私達のために、車を出してくださったり、お時間を割いてくださった皆様ありがとうございました。
半谷さんの船引駅前の塾にも伺い、福聚寺の住職で作家の玄侑宗久さんにもチラシとDVDを渡してきました。
半谷さんの塾は、今まで見たことのない、素晴らしいところでした。ああいう「場」があるって、子ども達、恵まれてるな〜。

福島の人達は、私の親戚も含め、去年の法事のときよりかなり落ち着いているように見えました。
タクシーの運転手さんや、お土産屋のおばちゃんなどに「景気どうですか?」と聞いても
「去年よりはいいよ」「いわきの方が景気がいいらしい。羨ましい」
マスクをしている子も見かけないし・・・。

順一さんやすずたまさんのお話では、長そで長ズボンで、給食や体育、プールなど家庭の方針が・・・というお家もないわけではないようですが。地域や学区によっても気にしている人の多いところと少ないところがあるようでした。
順一さんが

「本当に放射線から防護したいと思うのなら、水の中の方が安全なんだけどね」

「『甲状腺の被曝等価線量が最高33mSv』というニュースの33mSvの意味は、1kgあたり33mSvってこと。甲状腺は20グラム位しかないから、実際に被曝する量はその50分の1程度」
などなど、マンツーマンでいろいろと解説をしてくださって、マスコミもこれくらい親切に解説してくれればいいのに・・・と思いました。
そんな感じで、福島の人達は皆さん拍子抜けするくらい普通でした。

玄侑さんは「ずーっと気にし続ける、心配しつづけるっていうのは、普通の神経の人にはむずかしいことなんですよ」とおっしゃっていて、放射能を気にして心の病気になってしまう人もいるとお話されていました。

ちぃぼーさんやヤイコさんは、半谷さんがまだ塾で小規模の勉強会を開いていた頃のお話をしてくださって「半谷さん、この1年数か月で状況がどんどん変わっていったのだなー」と改めて感じました。
福島スタッフの皆さんは素敵な方ばかりで、「私もここに住んで一緒にやりたい」って思ってしまいました。
で、肝心の伊達勉強会ですが、大成功でした!!
モモコさん、皆さん、お疲れ様でした。

「今まで子どもたちにマスクを着用させてきたけど、やらなくても大丈夫なんですね?」
「2人目妊娠を迷っています。もし妊娠したら子どもを放射能から防護するためにできることはありますか?」
「温野菜はどれくらい食べたらいいでしょうか?サプリは?」
「事故当時、停電で情報がなく、子どもたちを外で遊ばせてしまいました。うちの子達は大丈夫なのでしょうか?」
等々、沢山の質問が出て、半谷さんが丁寧に答えていらっしゃいました。
中には、外国からお嫁にこられたとおぼしきお母さんが英語で質問し、半谷さんが英語で答えるシーンも。
そして皆さん、納得し安心された様子でした。

DVDを購入してくださった方、カンパをくださった方も多くいらっしゃいました。
地元テレビ局の取材も入り、ずっとカメラが回っていましたし(8月頃放送?外国向けにも作るとか)、外国人の方(アメリカ政府の専門家の方らしい)もいらっしゃって、逐一訳してもらいながら聞いていらっしゃいました。

半谷さんのお話は、新しいネタも加わり、面白さアップ!
昔、口避け女騒ぎで学校は休みになり、警察も出動したとか。
科学的ではないけれど支持されてしまうものは、程度によっては文化として見るべきなのではないか。
血液型占いも、非科学的だけど、コミュニケーションツールとして支持されている。
EMも似たようなもので、除染効果はないかもしれないが特に害もない菌だし、それで農業を再開しようと思っている人に「非科学的で意味がない」と水をさすほどのものでもないのではないか・・・といったお話が特に面白かったです。
確かに、家を建てる時は神主さんを呼んでお祓いをしてもらったり、受験のときは絵馬書いてお守りを買ったり。
信じてるってほどではないけど、やらないと気持ちが落ち着かないことや、単に「話のタネに」とやってることってありますよね。
こういうのも、放射能と同じで程度問題なのだろうなと私も思いました。

今回は子どもが20人と大変多かったのですが、ママから離れていられる子のために同じフロアの広い部屋を一つとってあって、騒いでも大丈夫だったのは本当によかったです。
ママから離れられない子は広々の和室でハイハイしたりオムツをかえてもらったりできました。
2つのお部屋の行き来が自由にできたのも、3歳のうちの子にはとてもありがたかったです。
東京だとなかなかこういう贅沢な部屋取りはできません。。羨ましい・・・。

そして保育のボランティアのおばちゃん達もあったかーい雰囲気で。
お部屋にはお茶も用意してあって。和室には座布団もあって。

家族のリスクマネジメント勉強会について少し説明の挨拶をしましたが、ボランティアの方が興味を持ってくださった様子だったのも嬉しかったです。

挨拶のときに、去年は伊達の農協に電話して桃を取り寄せて、あまりに美味しいことに驚き、家族で毎日食べて次男を安産したと話したら、皆さん喜んで

「もう少ししたら一番おいしい『あかつき桃』のシーズンよ」
「ここは林檎も美味しいのよ」
「梨も、葡萄も美味しいよ」

と口々に言いに来られ

「伊達の桃が美味しいって、東京でも広めてくださいね」と言われました。

伊達の桃は、本当に美味しいです。
伊達の「あかつき桃」は皇室にも献上される桃だそうです。
私も、去年初めて食べましたが「今まで食べてた桃はなんだったんだろう!?」
と驚くほどに甘くておいしい桃で、ここの桃が食べられるというのは幸せなことだな、日本人でよかったな、と。人生の楽しみが一つ増えたと思いました。
今までは、実家の親がよそ様に贈るだけで、自分達はわざわざ取り寄せて食べたことなどありませんでしたが、これからは毎年絶対食べます!
ちょうど今週あたりから「あかつき桃」出荷の時期ではないでしょうか。
去年はそれ以外の桃も、毎週のように箱買いしていましたが、どれも美味しいですよ。

伊達までの道々、半谷さんが運転してくださって、桃畑や柿畑を沢山見ましたが桃やブルーベリーなど水分の多い果実は、セシウムの値が高くならない性質があるそうです。

主催者のモモコさんは、勉強会終了後、「この後、(自治会の?)お祭りなんです〜」
なんと!この日2件のイベントを掛け持ちでした。
お子さんも3人。なんてタフな・・・。私も見習わなくちゃ。。

勉強会で出た質問は、講演の内容を確認するような質問が多く、お母さん達、必死なだけに、一度聞いて「ふーん」ではなく、何度も何度も確認して納得していかれるのだなと。
改めて、こういう場を何度でも設ける必要性を感じました。
福島県内で勉強会を開催するお手伝いをしてくださる方、大募集中です。
受付とか、ビデオ撮影とか、チラシ配りとか・・・。
ぜひ一緒にやりませんか?

伊達勉強会の次は、8月19日の千葉柏、8月26日の茨城水戸、9月2日の愛知日進で
勉強会の予定です。
半谷さんは8月前半に、チェルノブイリに行って現地の様子を見てくるそうです。
さらにいろいろなネタを仕込んでいらっしゃることでしょう。お楽しみに^^
クリームソーダ | - | 04:31 | comments(4) | trackbacks(0) | - |

スポンサーサイト

スポンサードリンク | - | 04:31 | - | - | - |
Comment
福島出身です。のぞさんのツイッターからまいりました。勉強会の雰囲気がとっても良く伝わってきました。大成功だったのですネ!

私のブログでもこれを全転載してご紹介したいと思いますが、よろしいでしょうか?

日進市にはいきたいと思っています!

posted by ,2012/08/07 2:16 PM

K様

返信が遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
ブログへの転載どうぞなさってください^^

posted by クリームソーダ(ショコラ) ,2012/11/14 1:48 PM

行った人の話を聞きました・・
ミネラルウォーターやポテトチップスを作る業者にも生活はあります・・
あなたがたのやっているのは、新しい差別つくりです・・
もうポテトチップスは食べないという子供がどれだけ増えたと思いますか???
給食のヒジキは残しなさいとママが教えるのは正しいことですか???
東北にはヒジキや天ぷら売って生活している惣菜屋もあるんですよ・・・
遠足で他の子が楽しくにポテトチップ食べているのに毒だから食べないなんて言ったらいじめられますよ・・なんでそんなひどいことすすめるんですか・・・

posted by どうかと・・・ ,2012/12/12 4:01 PM

どうかと様

コメントありがとうございました。
どうかと様のお友達の方が勉強会に来て下さったのですね。
人からの噂を確認せず、信じて広めるのもまた差別の原因となりますね。
お友達のお話に疑問を感じて直接私どもになげかけて下さっている、どうかと様のように、伝聞での評価や差別について真剣に考えてくださっている方には是非、勉強会に参加して頂けたら…と思います。直接聞くことで、勉強会の内容や意味がご理解いただけるかと存じます。

私達は、放射線リスクへの恐怖感から、過剰にストレスフルな生活を送られ苦しんでいる人をたくさん見て来ました。
そこで、放射線以外の健康リスクについても広く学ぶことで、トータルとしてリスク軽減に取り組み、安心して生活を送れる事をめざそうという視点のもと、勉強会を開催しております。

放射線リスクだけに目を奪われず、その他のリスク(アクリルアミドやヒ素などたくさんあります)について知っていく事こそが、本当に子どもの健康を大切にするという事ではないでしょうか。

1つのメソッドだけで
何かを食べれば健康になる
何かを食べれば病気になる
こういう話ではありません。
食文化の否定にも繋がります。何事も程度問題だと思っております。

この現代社会においてゼロリスクという事は存在しないのではと考えています。

より専門的な知識が必要になりますが、それぞれのリスクをできるだけ定量化して比較検討する事も大事ではないでしょうか。

そうする事で、どんなリスクをどれくらいまで回避するかのチョイスが可能になります。例えばあなたのおっしゃるような「ポテチはいっさい食べちゃダメ!」といったストレスフルな生活からも解放されると思います。

ちなみにミネラルウォーターは講師が勉強会の時に、毎回、お飲みになっていますよ。

posted by クリームソーダ ,2012/12/22 10:16 AM










Trackback
URL:

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
PR
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
OTHERS